扇風機が暑さを連れてやってきた! ― 2006年08月05日 12:31

ここ関東地方は8月に入ってようやく夏らしい暑さが戻ってきた!
7月の上旬にfrancfrancで予約した扇風機(写真)は品薄で
7月終わりにしか届かないという事で少々不安だったのだが、その間は
涼しかった為、そんな心配は無用だった。
そして扇風機が手元に届き、8月と共に夏らしい暑さがやってきたのである。
やった!
いや、はや、世界各国の猛暑のニュースを見るとこちらまでトロケそうになるし、
モーレツに夏が好きな訳ではないのだが、1年に数日間くらいなら
夏らしい夏を味わってやってもいいと思う。
そうめん、スイカ、とうもろこし、枝豆、桃、ぶどう、麦茶、カルピス。。。
蝉の声、子供の声、風鈴の音、遠くで聞こえる花火の音。。。
むせるような緑の匂い、蚊取り線香の香、カブト虫や鈴虫のケースを開けた時の変な匂い。。。
どれも、暑くなければ始まらない。
そう、全く暑くない夏は臨場感に欠けるのだ!
...とはいえ、仕事している時は暑くちゃかなわない。
自分の仕事がお休みの日だけ、真夏を味わえるいい方法はないかしら?
なんて、身勝手な...。
7月の上旬にfrancfrancで予約した扇風機(写真)は品薄で
7月終わりにしか届かないという事で少々不安だったのだが、その間は
涼しかった為、そんな心配は無用だった。
そして扇風機が手元に届き、8月と共に夏らしい暑さがやってきたのである。
やった!
いや、はや、世界各国の猛暑のニュースを見るとこちらまでトロケそうになるし、
モーレツに夏が好きな訳ではないのだが、1年に数日間くらいなら
夏らしい夏を味わってやってもいいと思う。
そうめん、スイカ、とうもろこし、枝豆、桃、ぶどう、麦茶、カルピス。。。
蝉の声、子供の声、風鈴の音、遠くで聞こえる花火の音。。。
むせるような緑の匂い、蚊取り線香の香、カブト虫や鈴虫のケースを開けた時の変な匂い。。。
どれも、暑くなければ始まらない。
そう、全く暑くない夏は臨場感に欠けるのだ!
...とはいえ、仕事している時は暑くちゃかなわない。
自分の仕事がお休みの日だけ、真夏を味わえるいい方法はないかしら?
なんて、身勝手な...。
一粒の収穫 ― 2006年08月06日 11:04

我が家のベランダにあるブルーベリーの木にブルーベリーの実が一粒だけついた。
春に花は沢山咲いたのだけれど、2本ある木に何故か一粒だけの実。
それでも、直径1センチ位になってくれ、ようやく美味しそうな紫色に色付いたので、
先程、収穫して連れ合いと半分こづつ試食した。
甘くて美味しい!
なのに何故ひと粒だけ…!?鉢植えなのに、肥料を全然やらなかったかなあ?(ダメじゃん)
こんなに甘く、大きな粒がなるならもう少しちゃんと面倒みて、来年は食後のデザートになるくらい収穫してみたいものだ。
春に花は沢山咲いたのだけれど、2本ある木に何故か一粒だけの実。
それでも、直径1センチ位になってくれ、ようやく美味しそうな紫色に色付いたので、
先程、収穫して連れ合いと半分こづつ試食した。
甘くて美味しい!
なのに何故ひと粒だけ…!?鉢植えなのに、肥料を全然やらなかったかなあ?(ダメじゃん)
こんなに甘く、大きな粒がなるならもう少しちゃんと面倒みて、来年は食後のデザートになるくらい収穫してみたいものだ。
ピーチジャムを作ってみた ― 2006年08月07日 11:23

夕べ遅く、お友達から沢山頂いた白桃の1つを使って、ピーチジャムを作ってみた。
イチゴやリンゴ、キウイでは作った事あったけれど、ピーチジャムは初めて!
桃って果汁がすぐに茶色くなる印象があったので、どんなもんかな?と思っていたが、
実際は最後にレモン果汁をいれるからか!?全然茶色になることなく(写真では茶色に見えるけど実際はきれいな薄ピンク色)桃のい〜い香りがする美味しいジャムが出来た。
今朝は早速、フレンチトーストを作ってこのジャムをかけて食べる。
ん〜めちゃくちゃ美味しい!
桃に手を入れて食べるのがこんなに美味しいとは、知らなかったぁ。。。
ちなみに夕べ作った簡単な作り方は、桃の果実をみじん切りにして、耐熱容器に入れ、
果実の半分くらいの量の砂糖をまぶし、電子レンジで様子を見つつ7〜10分位(ラップなし)。
とろみがついてジャムっぽくなったらレモン果汁を一絞りして混ぜ、容器の周りについたアクを
除いて出来上がり!
チャンスがあったらまた作ろ!
イチゴやリンゴ、キウイでは作った事あったけれど、ピーチジャムは初めて!
桃って果汁がすぐに茶色くなる印象があったので、どんなもんかな?と思っていたが、
実際は最後にレモン果汁をいれるからか!?全然茶色になることなく(写真では茶色に見えるけど実際はきれいな薄ピンク色)桃のい〜い香りがする美味しいジャムが出来た。
今朝は早速、フレンチトーストを作ってこのジャムをかけて食べる。
ん〜めちゃくちゃ美味しい!
桃に手を入れて食べるのがこんなに美味しいとは、知らなかったぁ。。。
ちなみに夕べ作った簡単な作り方は、桃の果実をみじん切りにして、耐熱容器に入れ、
果実の半分くらいの量の砂糖をまぶし、電子レンジで様子を見つつ7〜10分位(ラップなし)。
とろみがついてジャムっぽくなったらレモン果汁を一絞りして混ぜ、容器の周りについたアクを
除いて出来上がり!
チャンスがあったらまた作ろ!
白桃のバターソテー ― 2006年08月08日 23:59

ピーチジャム(下記)に引き続き、今日のおやつは白桃のバターソテーを作ってみた。
焼きリンゴは大好きだけれど、焼き桃って美味しいのかなぁ?と思いつつ、怖いもの見たさ(食べたさ?)から挑戦してみたのだ。
半分に切って種をくり抜いた桃をバターでソテーした後、砂糖(カラメル)で煮からめた熱々の白桃ソテーにバニラアイスをのせて出来上がり!
いたってシンプルなおやつなのだが...、
食べてビックリ!!! これが、最高に美味しいのだ!!!
冷たいアイスでパリパリになったカラメルと、桃の香りいっぱいの柔らかく温かい果実を一緒に味わえる幸せっ!
こんなに美味しいおやつを家で食べたのは、大人になってから初めてかもー!!!
...と思うくらい衝撃的な美味しさだった。
是非、少し甘味の少ない桃が手に入ったら、挑戦してみて下さい!
本当に美味しいから。。。
焼きリンゴは大好きだけれど、焼き桃って美味しいのかなぁ?と思いつつ、怖いもの見たさ(食べたさ?)から挑戦してみたのだ。
半分に切って種をくり抜いた桃をバターでソテーした後、砂糖(カラメル)で煮からめた熱々の白桃ソテーにバニラアイスをのせて出来上がり!
いたってシンプルなおやつなのだが...、
食べてビックリ!!! これが、最高に美味しいのだ!!!
冷たいアイスでパリパリになったカラメルと、桃の香りいっぱいの柔らかく温かい果実を一緒に味わえる幸せっ!
こんなに美味しいおやつを家で食べたのは、大人になってから初めてかもー!!!
...と思うくらい衝撃的な美味しさだった。
是非、少し甘味の少ない桃が手に入ったら、挑戦してみて下さい!
本当に美味しいから。。。
ポストカード展のお知らせ ― 2006年08月11日 12:36

来る、8月29〜31日に3日間だけ行われる
『クリエイターによるポストカード展』
というイベントにポストカードを出展する事になりました。
会場は千葉県習志野市にある、『カフェパパ』というカフェ&アートスペースです。
お店のホームページはこちらです!
ギャラリーが2階にあり、1階では美味しいランチやワッフルも頂けますよ!
個性豊かな沢山のアーティストのポストカードを眺めに、お近くの方は是非、遊びにいらして下さい。
あ、もちろん、ポストカードは展示、即売いたします!!(1枚¥150〜)
『クリエイターによるポストカード展』
というイベントにポストカードを出展する事になりました。
会場は千葉県習志野市にある、『カフェパパ』というカフェ&アートスペースです。
お店のホームページはこちらです!
ギャラリーが2階にあり、1階では美味しいランチやワッフルも頂けますよ!
個性豊かな沢山のアーティストのポストカードを眺めに、お近くの方は是非、遊びにいらして下さい。
あ、もちろん、ポストカードは展示、即売いたします!!(1枚¥150〜)
最近のコメント