業務用の岩塩でキマリ☆2006年05月30日 23:51

これが例の塩
以前、市販のバスソルトを使っていたのだが、結構高い割にすぐなくなってしまうので、何か代用できるものはないかな〜と思っていた。
バスソルトって基本は塩と香料なのに、どうしてこんなに高いんだろ?

ある日、食材を探しに入った業務用スーパーでいいものを発見!
イタリアはシチリア島産のクリスタルソルト...1キロ入りで100円也。
これならパスタにも使えるし、お風呂にも気兼ねなく使える!
...ということで、この塩を見つけて以来バスソルト代わりに、ずっとこの塩を愛用中。
値ごろ感、使用感、共にとってもいい感じ。
お近くに業務用食材のお店があったら、是非、覗いてみてはいかがでしょう!?

季節によってアロマオイルのブレンドを替えたり、時には重曹を混ぜてシュワシュワのお風呂に...と、
お手軽カンタンオリジナルバスソルト生活は楽しいし、
日本がお風呂につかる文化でヨカッタ!!とつくづく思うはず。

〜今夜のお風呂はラベンダーオイル入りのソルトかな。

プリンターの隣に首振り人形2006年04月04日 12:24

これがゲットした首振り人形
よく行くスーパー店頭にある子供コーナーのクレーンゲームにBIG BOYの首振り人形を発見!
欲しい〜!でも、そこは近所のスーパー。
ガチャポンならば一瞬なので一人でも抵抗なくできるところだが、普段ゲームに無縁の私がクレーンゲームで目当ての人形をとるのに、どのくらい時間がかかるのかは検討もつかない。
一人じゃなければ恥ずかしくないはずと思い、連れ合いが休みの日に付き合ってもらった。
結果は4回目にて見事、ゲット!
いつも閑散としているゲームコーナーで飛んで跳ねて喜んでいたら、周りで拍手が...。
いつからそこにいたのか全然気付かなかったのだが、見知らぬカップルが、一緒に見守ってくれていたようで、喜びをわかちあってくれた。

「わ〜、よかったですね〜!」

「ありがとうございます!」

「おめでとうございます!」

「ありがとうございます!」

「すごいですね〜!」

「やりました!」


なんという一体感。
隣の学校の子供と駄菓子屋で仲良くなったみたいな気持ちを久々に味わった。

とってきた首振り人形は早速プリンターの脇に飾った。
プリンターの脇はプリンターを使う度に頭がユラユラ揺れるので、可愛いらしさ倍増だ。
首振り人形の置き場所には、プリンター脇をオススメします。

リ・ユース!2005年11月22日 23:07

ひらけ〜ゴマ!
物をパッと捨てられる人と、捨てられない人がいる。
私は間違いなく後者。
何でも”いつか、何かに使えるかも...”と思ってしまい、つまらない物をジャンジャン増やしてしまう。
この”いつか何かに使えるかも...”はほとんどの場合、使わないままなのだが、”胡麻油の空き瓶”だけは花瓶として随分活躍している。
胡麻油のキュートな姿は可憐な野花を活けるのに最適だ。
ジャムの空き瓶などをリ・ユースしている人は沢山いると思うのだが、胡麻油瓶の形の可愛らしさはあまり気付かれていないような気がして、ちょっと寂しい気がしている。
あまり、よく見た事がない方は是非、資源ゴミに出す前にそのキュートな姿をじっくりとご覧になってほしい。
”いつか何かに使えるかも...”と思えてきたりして...?

写真は全て胡麻油の瓶。形を眺めているだけで嬉しくなる!