うさぎの縫いぐるみ ― 2008年04月03日 15:43

最近、少し更新をしていない間にコメント欄にどんどん如何わしいサイトのスパムが貼られてしまいます。
いやな感じ...。
コメント欄のスパム広告見ちゃって不快感を覚えた方、本当にスイマセン。
もうこういう事のないように少しマメにupしなくては…
さて、子供用にイロイロとおもちゃやら洋服を作ってあげたいなあと日々思っているものの、もうバタバタ走り回るようになってくると全然針などチクチクしている時間がありません。
もっと自分の時間を上手にコントロールできないものかしら...。
写真はまだ子供が歩ける様になる前に作った縫いぐるみ。
頭と同体をしっかり縫うのは小学校の頃からずっと苦手で、この縫いぐるみも抱っこすると首がくた〜っとなってしまう…。
ん〜、まだおしゃべりできない娘なので特に文句は言ってこないが、そのうち直してくれと言われるのが目に浮かぶ今日この頃です。
いやな感じ...。
コメント欄のスパム広告見ちゃって不快感を覚えた方、本当にスイマセン。
もうこういう事のないように少しマメにupしなくては…
さて、子供用にイロイロとおもちゃやら洋服を作ってあげたいなあと日々思っているものの、もうバタバタ走り回るようになってくると全然針などチクチクしている時間がありません。
もっと自分の時間を上手にコントロールできないものかしら...。
写真はまだ子供が歩ける様になる前に作った縫いぐるみ。
頭と同体をしっかり縫うのは小学校の頃からずっと苦手で、この縫いぐるみも抱っこすると首がくた〜っとなってしまう…。
ん〜、まだおしゃべりできない娘なので特に文句は言ってこないが、そのうち直してくれと言われるのが目に浮かぶ今日この頃です。
オリーブ石鹸の解禁! ― 2006年11月01日 11:36

約1ヶ月程前に作ったオリーブ石鹸がいよいよ解禁になった。
しかし、作ったものが目の前にあるのに、すぐに使えない石鹸というものは、
本当に面白い代物である。
お陰で餌を目の前に「待て!」をさせられているワンちゃんの気分を味わえた。
さて、写真が出来上がりの石鹸。
型は牛乳パックで作ったのだが、少し、かき混ぜすぎたのか!?
表面が平らにならなくて、とっても不格好...でも、ま、そこは御愛嬌。
早速、土いじりをした後の手を洗ってみた。
使い心地は。。。う〜ん、普段使っている市販の石鹸と違って、泡立ちが悪い。
2度洗いして、手に空気と水をたっぷり含ませるとようやく、細かい泡が立つ、
と言った感じ。
でも、手の汚れはきちんと落ちた。
洗い終わった後のしっとり感はかなりある!
果たして、今年の冬はこの石鹸で手荒れを防ぐ事はできるのか???
今回、香りを入れなかったのだが、無香料の石鹸に物足りなさを感じるのは、
私だけであろうか?
次の週に作った米ぬか石鹸にも香り付けをしなかったのが悔やまれる。
まだ、苛性ソーダが余っているので、今度はエッセンシャルオイルを入れて
挑戦してみよう!
しかし、作ったものが目の前にあるのに、すぐに使えない石鹸というものは、
本当に面白い代物である。
お陰で餌を目の前に「待て!」をさせられているワンちゃんの気分を味わえた。
さて、写真が出来上がりの石鹸。
型は牛乳パックで作ったのだが、少し、かき混ぜすぎたのか!?
表面が平らにならなくて、とっても不格好...でも、ま、そこは御愛嬌。
早速、土いじりをした後の手を洗ってみた。
使い心地は。。。う〜ん、普段使っている市販の石鹸と違って、泡立ちが悪い。
2度洗いして、手に空気と水をたっぷり含ませるとようやく、細かい泡が立つ、
と言った感じ。
でも、手の汚れはきちんと落ちた。
洗い終わった後のしっとり感はかなりある!
果たして、今年の冬はこの石鹸で手荒れを防ぐ事はできるのか???
今回、香りを入れなかったのだが、無香料の石鹸に物足りなさを感じるのは、
私だけであろうか?
次の週に作った米ぬか石鹸にも香り付けをしなかったのが悔やまれる。
まだ、苛性ソーダが余っているので、今度はエッセンシャルオイルを入れて
挑戦してみよう!
ハギレの整頓 ― 2006年10月04日 10:07

何度も書いたと思うけれど、
とにかく私はモノが捨てられない。(昭和一桁生まれの親の影響か?)
”もったいない”という言葉は自分の為にあるのではないかと思う程だ。
ハギレなんていうのはその代表格で、パッチワークなどやるならともかく、使う用途が全くないのに、
布が5センチもあれば、いつか、何かに使えるのでは???などと考えてしまい、どんどんハギレが増えてゆく。。。
先日、雑誌か何かでハギレでバイアステープを作っておくと、便利! というのを読んだ。
確かに、バイアステープなら、洋服の裏の始末にも使えるし、タオル雑巾の縁にしてもアクセントになるし、
何よりハギレが無駄にならないわ!と思い、とりあえずは裁縫箱にパンパンに詰まっていたハギレを繋いでバイアステープを作ってみた。
オレンジ系のテープとブルー系のテープ。
うん!結構使えそう...。
しばらく、バイアステープは買わずにすむかも...!?
でも、何事にも言える事だけれど、材料だけ揃っても、ちゃんと形にしないとただのゴミと同じなのよね〜。
この秋はお裁縫に燃えるぞぉ〜!!
”もったいない”という言葉は自分の為にあるのではないかと思う程だ。
ハギレなんていうのはその代表格で、パッチワークなどやるならともかく、使う用途が全くないのに、
布が5センチもあれば、いつか、何かに使えるのでは???などと考えてしまい、どんどんハギレが増えてゆく。。。
先日、雑誌か何かでハギレでバイアステープを作っておくと、便利! というのを読んだ。
確かに、バイアステープなら、洋服の裏の始末にも使えるし、タオル雑巾の縁にしてもアクセントになるし、
何よりハギレが無駄にならないわ!と思い、とりあえずは裁縫箱にパンパンに詰まっていたハギレを繋いでバイアステープを作ってみた。
オレンジ系のテープとブルー系のテープ。
うん!結構使えそう...。
しばらく、バイアステープは買わずにすむかも...!?
でも、何事にも言える事だけれど、材料だけ揃っても、ちゃんと形にしないとただのゴミと同じなのよね〜。
この秋はお裁縫に燃えるぞぉ〜!!
これは何でしょう!? ― 2006年09月28日 12:26

先週、以前からず〜っとやってみたいと思っていた石鹸作りに挑戦してみた。
初めての石鹸作り♪
初心者らしく、オリーブ100%の石鹸を作ろう!と、とりかかったのはいいのだけれど...。
薬局で購入した精製オリーブ油はcc表示、レシピはg表示。。。
いざ、量りで必要gを量ると油が足りない!!(水と違って油は軽いのね)
結局、足りない分は家にあったアプリコットシードオイルで代用する事に…。
またしても、レシピ通りじゃないじゃんっ!
でも、なんとか写真のように、マヨネーズ状になったので、型入れする事ができた。
石鹸は固まってから4週間ほど、熟成させないと使えないそうで、今から4週間後が楽しみである。
なんだか梅酒みたいだわ。
それにしても、材料の苛性ソーダを買いに行った時、
”毒薬”と書いてある棚から薬を出してくれたのにはビックリ!
取扱いには気を付けなければ...。
初めての石鹸作り♪
初心者らしく、オリーブ100%の石鹸を作ろう!と、とりかかったのはいいのだけれど...。
薬局で購入した精製オリーブ油はcc表示、レシピはg表示。。。
いざ、量りで必要gを量ると油が足りない!!(水と違って油は軽いのね)
結局、足りない分は家にあったアプリコットシードオイルで代用する事に…。
またしても、レシピ通りじゃないじゃんっ!
でも、なんとか写真のように、マヨネーズ状になったので、型入れする事ができた。
石鹸は固まってから4週間ほど、熟成させないと使えないそうで、今から4週間後が楽しみである。
なんだか梅酒みたいだわ。
それにしても、材料の苛性ソーダを買いに行った時、
”毒薬”と書いてある棚から薬を出してくれたのにはビックリ!
取扱いには気を付けなければ...。
スナックパンを焼いてみた ― 2006年09月21日 11:00

うっかりしていて、朝、食べる穀物が何もなかったので、手元にある材料だけでできそうな
スナックパンなるものを作ってみた。
レシピ本に載っていたのは、オリーブの実が入ったパンだったのだが、買い置きがなかった為、
ハムとチーズを入れて焼いてみる。
う〜ん、味はまぁ、まぁ。。。かな。。。
例えるとするなら甘くないスコーンといった感じ。
本来ならば、オリーブの実を入れるので油分が多めに出て美味しくなるのだろうが、
下手にアレンジしてしまったせいか、スープがないと食べにくいくらいパサパサになってしまったのだ。
今度、作る時はちゃんと本にある材料の通りに作ってみよう!
しかし、料理に限らず言えることなのだが、基本がちゃんとできていないのに、どうしていつも
アレンジばかりしたくなってしまうのか!?
同じ事を何度もくり返す自分が、ちょっぴり情けなくなった秋の日の朝だった。
スナックパンなるものを作ってみた。
レシピ本に載っていたのは、オリーブの実が入ったパンだったのだが、買い置きがなかった為、
ハムとチーズを入れて焼いてみる。
う〜ん、味はまぁ、まぁ。。。かな。。。
例えるとするなら甘くないスコーンといった感じ。
本来ならば、オリーブの実を入れるので油分が多めに出て美味しくなるのだろうが、
下手にアレンジしてしまったせいか、スープがないと食べにくいくらいパサパサになってしまったのだ。
今度、作る時はちゃんと本にある材料の通りに作ってみよう!
しかし、料理に限らず言えることなのだが、基本がちゃんとできていないのに、どうしていつも
アレンジばかりしたくなってしまうのか!?
同じ事を何度もくり返す自分が、ちょっぴり情けなくなった秋の日の朝だった。
最近のコメント